全国に先駆け情報教育に特化した大学として開学以来30年超。実践中心カリキュラムで現代ICT社会のニーズに対応した人材を育てます。現場経験豊富な現役医師、映像作家やゲームクリエイター、コンサルタントやシステムエンジニアなどが本物の知識・技術を指導します。

学部・学科

経営情報学部

募集人員

学科・コース・科・専攻定員
先端経営学科 ビジネスデザイン専攻
地域ビジネス専攻
40名
システム情報学科 システム情報専攻
宇宙情報専攻
80名

先端経営学科 ビジネスデザイン専攻

企業を成長・発展させるためには、経営とICTやIoTとの関係を適切に捉えることが大切です。この専攻では、経営学と情報技術の基本的な原理および知識を修得するとともに、それらを利用して企業や社会における問題を発見し、解決できる人材を育成します。

ビジネスデザイン領域
経営学と情報技術の融合を理解し、経営とIoTを結びつけて、ビジネスのイノベーションのことが考えられる実践的な能力を持った人材を育成します。

先端経営学科 地域ビジネス専攻

身近な地域の問題を取り上げ、地域ならではの可能性を引き出すと同時に、その実現の障壁となる課題解決について考えられる人材を育成します。

地域ビジネス領域
ICTの活用など現代的なアプローチも含め、柔軟な発想で新しいビジネスを生み出し、地域の活性化につなげられる人材を育成します。

システム情報学科 システム情報専攻

この専攻では情報科学の深い知識を修得するとともに、ICTの知識を応用して物事を正しく分析し、新しいことを提案できる能力などを身につけて、多種多様な応用分野でその中心を担い得る高度な情報システムエンジニアを育成します。

システムエンジニア領域
企業情報システムや組込みシステムなどの設計や実装を担うソフトウェア開発技術者(システムエンジニア)を育成します。
AI領域
AIエンジニアや、膨大なデータを分析してビジネスに生かす情報を取り出すデータサイエンティストを育成します。
ネットワーク・セキュリティ領域
情報システムの構築や見守り(監視)の分野で活躍できる専門家を育成します。

システム情報学科 宇宙情報専攻

宇宙開発や宇宙情報利用およびそこで必要な高品質、高信頼性ソフトウェアの開発に関する基礎的な知識や技術を有し、社会の様々な分野で必要とする高信頼性ソフトウェア・システムの開発に従事できる人材を育成します。

宇宙情報システム領域
地球観測などの宇宙情報利用や高品質高信頼性が要求されるシステムの開発を担うソフトウェア開発技術者を育成します。
説明を読む閉じる

医療情報学部

募集人員

学科・コース・科・専攻定員
医療情報学科 医療情報専攻
40名
医療情報学科 臨床工学専攻
40名

医療情報学科 医療情報専攻

診療情報および医療情報における技術開発、さらには健康と人間生活との関わりを深く理解し、そこにある課題を解決するために、専門性の高い医学・診療情報・医療情報・健康科学などの医療分野と、高度な情報処理の知識・情報技術を修得します。

医療情報エンジニア領域
医療情報技師・院内SE(システムエンジニア)・医療系システム開発者を育成します。
診療情報管理領域
疾病分類や医療の質の向上に必要な病院の情報コミュニケーション技術(ICT)化を推進し、医療機関および教育機関で活躍できる人材を育成します。
健康情報科学領域
食を基盤とした健康情報分野で活躍できる人材を育成します。そのために医学・健康・食について実践的な知識を幅広く学びます。

医療情報学科 臨床工学専攻

専門性の高い臨床工学・医学などの医療分野を学び、さらに独自の高度情報処理技術を修得し、高い意識を持つ臨床工学技士を育成します。主体的な行動力・的確な判断力・継続する学習能力・柔軟な思考能力で臨床工学分野をリードできる人材を育成します。

臨床工学技士領域
臨床工学専攻は4年終了時に受験する臨床工学技士国家試験に向けた教育カリキュラムと、本学ならではの情報教育、基礎教養科目により構成されています。
説明を読む閉じる

情報メディア学部

募集人員

学科・コース・科・専攻定員
情報メディア学科 テクノロジー専攻
デザイン専攻
220名

情報メディア学科 

情報メディア学科のテーマは、情報を上手く伝える方法や仕組みの研究。上手く伝える=広く多くの人に伝えるには、まずその情報に関心を持ってもらわなければなりません。それにはキャラクターやキレイな映像、ステキなストーリーなどが役立ち、情報のやりとりを円滑にする質の高いシステムが必須です。ここではそれらをあらゆる角度から学ぶことができます。

テクノロジー専攻・デザイン専攻
・メディアデータサイエンス領域
・インターネットメディア領域
・インタラクティブメディア&ゲーム領域
・サウンド&映像領域
・グラフィック&UI/UXデザイン領域
説明を読む閉じる

お問い合わせ先

広報課
フリーダイヤル 0120-83-4411 広報課 011-385-8393 FAX 011-385-5366

住所

〒069-8585 江別市西野幌59番2