スポーツトレーナーやインストラクター、鍼灸師や柔道整復師として、大好きなスポーツに携わる専門職を養成します。コンサドーレ札幌との実習提携やレアルマドリード公式サッカースクールとの業務提携など、トップアスリートと連携しながら高度な技術や実践力を養うことができます。
学科・コース
設置学科・募集人員
学科・コース・科 | 修業年数 | 定員 |
---|---|---|
アスレティックトレーナー科 | 3年 | 男女 38名 |
スポーツトレーナー科パーソナルトレーナーコース メディカルトレーナーコース サッカートレーナーコース 野球トレーナーコース 栄養トレーナーコース |
2年 | 男女 38名 |
スポーツインストラクター科スポーツインストラクターコース スポーツ福祉コース スポーツビジネスコース こどもスポーツコース |
2年 | 男女 38名 |
スポーツ保育科 | 3年 | 男女 38名 |
鍼灸科昼間部 夜間部 |
3年 | 男女 27名 |
柔整科昼間部 夜間部 |
3年 | 男女 27名 |
アスレティックトレーナー科
実業団やプロチームで活躍するスポーツ選手の病気・傷害予防、リハビリ管理を行う専門職に欠かせない、日常的ケアとテーピングなど高度な知識や技術を学び、業界で評価の高い関連資格の取得を目指します。
スポーツトレーナー科
パーソナルトレーナーコース
運動と身体機能の理論および実践を基礎から学び、1年次後期にコースを選択します。スポーツ選手のトータルサポートに必要な肉体改造、健康管理、体力増強などの専門的な知識・技術を学びます。
メディカルトレーナーコース
まず広範な基礎を学び、1年次後期から専門領域に進みます。リハビリ指導や健康運動指導のサポート技術およびシニアプログラムの専門家として求められる知識・技術をオールラウンドに学びます。
サッカートレーナーコース
1年次後期からのコース選択で、プロチームやクラブチームで活躍するサッカートレーナーを目指します。実績・経験豊富なトレーナーを講師に迎え、現場実習を豊富に取り入れて学びます。
野球トレーナーコース
ポジションごと選手のケアやトレーニング法を学び、専門特化したプロを目指します。
栄養トレーナーコース
「スポーツ×栄養」の知識・技術を備えたトレーナーとして、アスリートのベストパフォーマンスを引き出したり、一般の方の栄養コンサルティングや、正しいトレーニングの指導、健康増進を手助けできる力を身につけます。
スポーツインストラクター科
スポーツインストラクターコース
1年次の前期でインストラクターとしての技術・知識・マインドを磨きます。後期から実技中心のカリキュラムで、水泳やマシンなどオールラウンドな領域を指導できる能力を養います。
スポーツ福祉コース
健康寿命への関心の高まりに伴って、ニーズが急上昇している福祉スポーツインストラクターを養成します。介護職員初任者研修の資格取得によって、将来の活躍の幅が広がります。
スポーツビジネスコース
実際の経営者に、スポーツ業界の特徴や起業を成功させるコツなど具体的に学びます。
こどもスポーツコース
はじめてスポーツにふれる幼児から、スポーツの楽しさを実感できる児童たちに、楽しくかつ安全に体育指導を行なう『チャイルドスポーツインストラクター』。子どもたちが楽しみながらスポーツと関わっていけるよう指導しなければならないため、子どもに関するさまざまな専門科目を履修します。
スポーツ保育科
近畿大学九州短期大学との教育提携により、3年間の学習で保育士と幼稚園教諭2種の資格取得が可能です。保育や子育ての活動にスポーツを活かせる保育指導者を養成します。
鍼灸科(昼間部)(夜間部)
医療、スポーツ、美容領域を広くカバーする鍼灸治療家を目指します。12時から17時すぎまでの昼間部、18時から21時過ぎまでの夜間部がありライフスタイルに合わせて学べます。
柔整科(昼間部)(夜間部)
柔道整復や介護福祉の関係法規を学び、スポーツ・医療・福祉分野を広く担う柔道整復師を目指します。昼間部・夜間部ともに、学業と仕事を両立しやすい時間割が組まれています。
お問い合わせ先
- 入学相談室 フリーダイヤル 0120-35-1554 電話 (011)233-3555
住所
〒060-0061 札幌市中央区南1条西8丁目11-1