藤女子大学
1961年の開学以来、キリスト教的世界観や人間観を土台とする全人的高等教育を実践している本学。個々の才能と能力を最大限に開花できるよう環境を整え、社会への愛と奉仕に生きる高い知性と豊かな人間性を養えるよう細やかな指導に努めています。卒業生たちは、経済や文化など多方面で高く評価されています。
学部・学科
文学部(北16条キャンパス)
募集人員
学科・コース・科・専攻 | 定員 |
---|---|
英語文化学科
|
80名 |
日本語・日本文学科
|
80名 |
文化総合学科
|
80名 |
英語文化学科
少人数で英語のスキルや知識を養い、自分らしいキャリアにつなげる教育を提供しています。外資系企業など将来の活躍ステージを広げられるようTOEFL(R)やTOEIC(R)のスコアをあげる授業、通訳や翻訳の仕事の基礎を学ぶ授業も用意されています。
日本語・日本文学科
本学科では、歴史・社会・文化・地域などの諸分野を視野に入れ、日本語と日本文学を広く深く探求します。特徴は、大胆な自由選択制を導入している点。2年次から始まるゼミや3年次から取り組む卒業研究など、興味に沿った自分だけの学びを追及できます。
文化総合学科
異文化コミュニケーションや法学、心理学、西洋史や哲学、倫理学など多彩な科目群を用意。自分が興味や関心を確かめながら、研究テーマを絞り込んでいけるカリキュラムを組んでいます。分析力や対人力などを磨けるフィールドワークも充実しています。
人間生活学部(花川キャンパス)
募集人員
学科・コース・科・専攻 | 定員 |
---|---|
人間生活学科
|
80名 |
食物栄養学科
|
80名 |
子ども教育学科
|
80名 |
人間生活学科
家庭科教員や社会福祉士、公務員、起業やNPO職員など、現代社会における多様な生活課題の解決に取り組む人材を目指せる学科です。1・2年次は基礎・専門科目を履修し、3年次から目指す分野を選んで学び、学外実習など通し実践的な能力を高めます。
食物栄養学科
本学科では、乳幼児から高齢者まで幅広いライフステージの方々の健康維持・増進、傷病者に対する療養を支える管理栄養士を育成します。科学的根拠に基づく栄養ケアマネジメント力、対象者の心理やコミュニケーションなどを広く深く学んでいきます。
子ども教育学科
2020年4月、64年の歴史と伝統を誇る保育学科を基に新設された、保幼小連携の役割を担える人材を育てる学科です。保育士国家資格と幼稚園教諭一種免許状に加え、小学校教諭一種免許状が取得できます。各種機関や地域連携について学べる点も特徴です。
お問い合わせ先
- 入試課 〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目
011-736-5959(直通)
住所
〈北16条キャンパス〉
〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目
〈花川キャンパス〉
〒061-3204 北海道石狩市花川南4条5丁目