道内で数少ない理工系総合専門学校。ほとんどの学科で仕事直結の国家資格が取得でき、安定して働ける将来を望めます。カリキュラムは実技実習が中心で、第一線で活躍中の講師を招いて行う最新の技術教育も導入しています。ここにしかないユニークな学科・コースもあり、道内はもとより広く全国から入学者が集まってきます。
この学校で学べる系統
学科・コース
設置学科・募集人員
学科・コース・科 | 修業年数 | 定員 |
---|---|---|
自動車工学科二級自動車整備士コース |
2年 | 男女 100名 |
自然環境学科 | 2年 | 男女 20名 |
バイオテクノロジー学科 | 2年 | 男女 20名 |
海洋生物学科 | 2年 | 男女 20名 |
自動車工学科二級自動車整備士コース(夜間) | 3年 | 男女 20名 |
建築技術学科 | 2年 | 男女 20名 |
電気技術学科 | 2年 | 男女 40名 |
情報システム学科 | 2年 | 男女 20名 |
自動車工学科
<二級自動車整備士コース>
道内専門学校最多の自動車整備士を輩出。カリキュラムの半分以上が実習授業なので、自動車に多くふれながら高い実践力が身につきます。
自然環境学科
札幌周辺をはじめ洞爺湖、有珠山、日高山脈を臨む自然の中で生態系の変化・実態などを観察し、環境を調査・分析する力を身につけます。環境コンサルタントに重要視される技術士補[環境]の国家資格の取得を目指せます。
バイオテクノロジー学科
病気の治療に関わる研究、医薬品・機能性食品の開発、食品衛生管理など幅広く活躍できるバイオ技術者を養成。2年次からは医療分野と食品分野の専攻制となり、専門性をさらに高めます。
海洋生物学科
海洋生物や海洋環境、海産業について学べる道内唯一の学科です。魚類飼育や臨海実習、フライフィッシング実習などユニークな授業が多くあります。
潜水士や一級小型船舶操縦士など目指す職種に応じた資格が取得可能です。
建築技術学科
最短で建築士を目指したい方に最適な学習環境です。法定必要単位数を大きく上回る実習時間を設定しています。
電気技術学科
電気工事業界で必須の「第一種電気工事士」に例年全国平均の3倍以上の合格率を上げ、全国でもトップクラスの資格取得率を誇ります。
情報システム学科
SE・プログラマ育成に特化した専攻とWEBデザインを柱とした専攻に分かれ、実践力を磨きます。入学者全員に個人用ノートパソコンを支給します。
お問い合わせ先
- 広報部 フリーダイヤル 0120-234-722 電話 011-631-8811
住所
<大通キャンパス>
〒060-0042 札幌市中央区大通西17丁目1-22
<北24条キャンパス>
〒065-0024 札幌市東区北24条東1丁目3-12