経専医療事務薬業専門学校

学校法人 経専学園

経専医療事務薬業専門学校

病院・薬局・ドラッグストアの就職を目指すなら「けいせん医療」
本校は北海道で最初にできた医療事務養成校で、2年間学科別のカリキュラムで学び、専門的な知識・技術・資格をしっかりと習得するとともに、社会人として働くうえで必要な言葉遣いやビジネスマナーなどの社会性も授業を通じて身につけ、医療・薬業業界で活躍できる人を育てます。

この学校で学べる系統

学科・コース

設置学科・募集人員

学科・コース・科 修業年数 定員
医療事務学科医療秘書コース
調剤事務コース
医師事務コース
クラークコース
小児事務コース
2年 男女 70名
くすり学科薬剤師アシスタントコース
健康・医薬品アドバイザーコース
美容・化粧品アドバイザーコース
2年 男女 30名

医療事務学科

医療秘書コース

医療事務としての総合的な能力に加えて、医療秘書として院長や医療スタッフの業務をサポートするチカラを身につけます。医師の事務作業をサポートする幅広い医療文章の作成能力や、電話対応など接遇マナーを学び、医療事務・医療秘書のスペシャリストを目指します。

調剤事務コース

本コースでは病院・クリニックの事務と、調剤薬局の事務の両方を学べます。調剤薬局で活躍できるように「調剤事務コンピュータ」や「調剤アシスタント実習」などの専門的な科目に加え、事務スタッフとして役立つ「サービス接遇」なども学んでいきます。

医師事務コース

医師の事務作業をサポートする医師事務。医師不足の中、大きな病院を中心に採用が進み、ニーズが高いお仕事です。本コースでは診断書や処方せんなどの医療文章作成、電子カルテ、検査予約など、医師の指示のもとに業務を代行できる様々な力を身につけます。

クラークコース

患者さんへの問診、医師・看護師のサポート、入退院手続きなど、幅広い知識と技術で活躍できる医療クラークを育成するコースです。1年次に介護の研修を修了、2年次には診療補助実習で患者さんへの介助技術を学ぶ、実践的なカリキュラムが特長です。

小児事務コース

患者さんへの問診、医師・看護師のサポート、入退院手続きなど、幅広い知識と技術で活躍できる医療クラークを育成するコースです。1年次に介護の研修を修了、2年次には診療補助実習で患者さんへの介助技術を学ぶ、実践的なカリキュラムが特徴です。

くすり学科

薬剤師アシスタントコース

「薬理学」、「医療用医薬品」などの授業で薬剤の基礎知識を学び、「調剤事務」、「調剤アシスタント実習」などで薬剤師をサポートする技術を身につけます。さらに「調剤事務」と「登録販売者」の資格も取得するため、活躍の場が大きく広がります。

健康・医薬品アドバイザーコース

医薬品を販売できる資格「登録販売者」を目指すコースです。ドラッグストア実習で実務経験を積むことに加え、美容品に関する知識、ドラッグストアの運営の知識も学ぶ他、近年増加している外国人観光客への応対のために「中国語」の授業もあります。

美容・化粧品アドバイザーコース

説明を読む閉じる

お問い合わせ先

入試相談室
フリーダイヤル 0120-616-775

住所

〒005-0003 札幌市南区澄川3条6丁目

学校からのNEWS